2017.09.19 15:53火曜会 今日は三人集の打ち合わせの後で、火曜会でした。10時池袋集合。三人集、同期三人、会うだけで癒されます。今日で池袋の福袋三人集、そして、鈴本での三人集スペシャルのネタが決まりました!気合の三人集ですのでご来場深く深くお待ちしております。 火曜会はわさび兄との二...
2017.09.18 01:49第7回どうらく寄席 昨日はブログスミマセン。へべれけでした。 昨日は藤沢でのどうらく寄席でした。去年も伺いましたが、『夏子の酒』『どうらく息子』を書いた尾瀬先生主催の落語会。落語聞いて、美味しいもの食べて、お酒飲もうという会。一部が落語で、15時開演16時半終わり。そして、二部...
2017.09.16 15:56地元の敬老会 昨日はブログ更新スミマセンでした。 今日は地元の練馬は田柄町の敬老会でした。小学校の体育館での会で、私→和太鼓→中学校の吹奏楽部→演歌歌手。。というラインナップ。開口一番です。座って落語じゃなく、色々な催しがあるので立ち漫談。。正直向いてんのかなと思う位、笑...
2017.09.14 15:48連雀亭 連雀亭ラスト。なんか寂しかった一日でした。これだけ良い小屋、そして勉強の場所に出られなくなるのは寂しいです。六文そば、ありがとうございました。終わってから小太郎兄と打ち上げたので酔ってしまって、これ以上かけません。連雀亭、、、今日いらっしゃったお客様、ありがとうござ...
2017.09.13 15:08連雀亭夜席 今日は連雀亭夜席でした。超満員のお客様。。驚きました。他の演者さん達の人気が、すごいなぁ〜と実感致しました。また、袖で聞いてて勉強になるなるわぁ〜。松の高座、感服致しました。。楽屋にいても、色々な話で盛り上がり、色々な芸人と会える楽屋。。連雀亭の有り難さ。実感致しました。。。...
2017.09.13 00:07連雀亭ワンコイン寄席 今日は連雀亭のワンコイン寄席でした。遊京さんと吉緑さんと私、落語協会のしかも、一緒に前座やった仲間、大変に居心地良かったです。また、朝から沢山のお客様、有難い限りです。無事に終わって、軽い打ち上げなんぞして、昼のお酒はききますな★ 久々に良い心持ちで夕日を眺めました。...
2017.09.11 14:17第29回目の道楽亭独演会 今日は道楽亭独演でした。平日夜にもかかわらず沢山のお客様。有難い限りです。また、いつもの一蔵ファミリーのお客様なのですが暖かい感じで助かりました★この方々のおかげで助けられているというのが実感致します。 終わって恒例の打ち上げ、めちゃ盛り上がりでした。ってか...
2017.09.10 11:31第2回ギョギョ寄席 今日は西小山の居酒屋ギョギョさんでのギョギョ寄席です。三人集に注目して下さってるお客様がやって下さってる寄席で。。魚屋さんと居酒屋なんですが、世話人さんが「俺が客、集めるから、心配するな!!」と、かわら版もチラシも配らせないのに、地域の方々で、満員のお客様...
2017.09.09 23:31石神井神社 今日は鈴本昼席と夜は地元、石神井神社での落語会でした。土曜日という事もあり、鈴本は開演から超満員のお客様、そして、また、良いお客様で助かりました。。ありがたい限りです。 終わって一旦家に帰って、石神井公園です。今は、住んでいるのは田柄町ですが、幼少期を過ごし...
2017.09.08 13:40足利しんきん寄席 今日は朝から足利で、しんきん寄席です。一部、二部、三部公演という、一日缶づめでした。昨日と同じメンバーでトリが一之輔兄でしたので、終始、和やかな楽屋ありがたかったです。 兄さんの高座、三席勉強させて頂きました。勉強になりました。そして、兄さんが浅草夜席のトリ...
2017.09.07 04:52足利小山しんきん寄席 今日はしんきん寄席です。兄弟子の一之輔兄さんがトリで、私が中入りで妹弟子の一花さんが開口一番、色物の先生が太神楽の雪之助兄さんという、なんとも楽屋が気楽な、というか、緊張感のない良い空気間の楽屋でした。 客席も800名様超満員で良いお客様で助かりました。なん...
2017.09.06 01:05鈴本中日 今日は寄席の出番でした。寄席の出番って言えるだけで幸せです。中日でしたから、打ち上げです。 稲荷町にある『一番太鼓』でした。名店です。ガッツリ食べて飲んでので、2件目は可愛い?弟弟子と三人でいきました。色々と悩みが。。。気持ちは分かります。良い飲み会でした。...