ダブルヘッダー
今日は二軒掛け持ちでした。
まずは寄席から、鈴本昼席です。私にとって今年初の鈴本の出番。初日って何時に入ったら正解なんだろう。。。。と不安になりながらも、ちょっと早めの楽屋入り。
理想的な時間ぽかったので、明日からもこの時間で行こう!なんてな事を思いながら、着替えて出囃子がなったので、高座へ上がろうとした袖で、タテ前座さんが「出来るだけ長めの高座お願い致します!」って
えぇ〜〜マジか!!いきなり!!やろうと思ってた噺、急遽変えて高座へ。しかしね、暖かいお客様でねぇ〜〜最終的には降りたくないわぁ〜〜的な雰囲気でめっちゃ楽しく、一席努めさせて頂きました。
出番終わってからは、かゑるさんがいたのでお茶でも行く?的な。。。そして彼の真打披露準備のグチなんぞを聞いてたのですが、我々もちょうど一年前、そんな事あったっけなぁ〜〜的な。もう遥か昔の事のように聞いておりました。
ひとしきり話聞いて、一路、浜松町へ。さぁ〜夜の三田落語会です。一之輔兄との二人会です。
前座の頃からお世話になってた、歴史ある三田落語会。いつか真打になって、必ず出る!!と誓った落語会にこんなにも早く呼んで頂ける喜び、ハンパないです。しかも兄貴との二人会という。しかも出番は、ABBA順のAの方!!つまりはトリ!!という。
胃がキリキリする心持ちで高座努めましたが、めっちゃ暖かいお客様のおかげで、もちろんまだまだですが、なんとか努める事が出来ました。暖かい雰囲気にしてくださった、ご来場のお客様、誠に誠にありがとうございました。
しかしながら昨日の三田落語会、本当に勉強になりました。もともと思ってましたが、兄貴の背中は遠くてデカいという事。そして真打になったらその人とも比べられるという事。初めて二人会組んで頂き、その厳しさ肌で感じさせて頂きました。今後も、昨日の思いを心に留めて、精進してまいりますので、どうか宜しくお願い致します。
今日は寄席だけです。鈴本昼席の出番だけ、日曜に寄席だけ、こんなに幸せな事はございません。スキップしながら行って参ります。ブログをご覧の皆様も、良い日曜日をお過ごし下さい★
追伸、写真撮るの忘れたので、めでたい物に並んだ、ミャーゴラ氏をご覧下さい。
0コメント